忍者ブログ
同人サークル「天泣道化」なんてやってるかもしれない冴夜木ヤトによる、気の向くまま萌えの向くままの、とっても腐女子向けなブログ。 参加イベント情報とか発行物情報とかが載るかもしれない。
 92 |  91 |  90 |  89 |  88 |  87 |  86 |  85 |  84 |  83 |  82 |
Posted : 2025/04/21 09:42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2010/04/27 00:54
必要か不必要か、白か黒か、全か無か。
物事が全て綺麗に分けられるものじゃなく、時に灰色という手段もある...というか、そのほうが波風立たないこともあるんでしょうけどねー。

以下、そんな感じのぼやきにつき、面白くありません。
読んでの苦情は受け付けませんので、それでも良ければ続きへどうぞ。




自分にウソをつき続けて、いつかそれが本当になるならそれもいいのかもしれないけど。
問題は、それだけの期間自分に大なり小なりのストレスを掛け続けてまで、そのウソを本当にするだけの必要が、言い換えればメリットがあるかどうかではないかと。

しかし、あーだこーだ言ったところで、人間の世界は正論だけで成り立ってるわけじゃなくて、感情が切り離せない以上は、その感情に翻弄されたり巻き込まれたりして幾らでも立場は悪くなるんですよね。
正論より感情論が強いのは、人間だからか国民性か。

相手を攻撃するために正論を使いたい、とは思わないけれど、正論を言われると傷ついたり怯んだりするのは、相手が自身の言動に思う部分があるからじゃないのか?
そんで、こっちは話す時に、そんなところまで気遣ってやらにゃあならんのか? イイ大人なのに??って思っちゃったりするわけですよ、余裕ないときとかねー。

一人で生きてくんじゃない以上、色々な衝突が避けて通れない場合もあるけど、出来ればそんなことで消耗したくないから、無難な道を探すんだ。
でも、無難な道を選ぶ事だって、ストレスかかってるんだよ、と思ったりするわけです。

某小説で、某キャラが「自分は優しくないよ。結構正論好きだしね」っていう発言があるんですけど、その発言が、凄く、納得しちゃいました。
好きかどうかは何とも言えないけど、私も多分、根本は正論派なんですよね。時に感情を置き忘れてるくらいには。←それはダメだろうw
でも、正論使う人は優しくないって思われてるのが、現実に近いってことなんだよなと。だったら私も、断然優しくない人間の部類に入る。

勿論、感情が膨れて、わーってそっちが先に立つこともありますけど、でもその裏でその感情が正当かどうかを常に吟味しちゃうというか、理屈付けちゃうというか。そうしようという努力をしてる部分もある。客観的でありたい、とは思うから。
いい加減、感情だけで突っ走れるほど若くもないですしねー。自分の発言による影響とか保身とか考えちゃうわけで、そうすると自然飲み込んだり、無難に変えられた、本来の意味から外れた言葉を吐き出すことになったりして。
でも、それもまたストレスで、時々誰とも話したくなくなったりするわけですwwwそんで「無人島行きたい一ヶ月ほど」とか言い出すんですね^q^


ああもう何言いたいのかぐだぐだになってきましたが。
ちょっとぼやきたい周期だっただけです><
吐き出したら冷静になって、また続きを頑張ろう、うん...

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/11 Deejay]
[03/11 Doc]
[06/05 華]
[06/05 ヤト]
[06/05 あさひ]
プロフィール
HN:
ヤト
性別:
非公開
職業:
なんとか人間。
自己紹介:
遙か3の景時と4の風早中心に、腐女子的に萌え萌え言ってる人のブログです。
腐女子以外にはあまり優しくない内容が多くなると思われますので苦手な方はご注意ください。

遙か中心ネオロマ特化SNS「遙紅花街」にも生息中。御存知の方はお気軽にお声掛けてくださいませ^^

なお、プロフ画像はシノさんから頂いた頼朝様と景時。可愛くてハァハァするんだぜ!^q^
バーコード
忍者アド
Copyright ©  天泣道化  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]